* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【長野】十九 Trifoglio 火入れ:スッキリ系の瞬間りんごフルーティー。爽快に飲める1本♪

長野

こんばんは、日本酒に愛された女です♪
長野県の株式会社「尾澤酒造場」が醸す「十九 Trifoglio 火入れ」をご紹介☆
火入れなのにピチピチ♪ スッキリ系の瞬間りんごフルーティー♡ 酸味が広がり爽やかにキレ、爽快に飲めて美味しい1本ですっ(^^)/

【長野】十九 Trifoglio 火入れ

感想

美味しかったので、開栓から5日間で飲んでしまいました(^^)/

初日

やや黄色。
火入れなのに、ピチピチしてる♪
スッキリ系の瞬間りんごフルーティーだ!
酸味が広がり爽やかにキレる。
爽快に飲めて美味しい(^^)/

3日目

黄緑色のお猪口が似合うねぇ♪

ピチピチ♪ 酸味、心地よい軽やかな旨み、スッキリ爽やかキレ♪
今日みたいに気温が22度くらいに上がるとピッタリ!
うん、いいねぇ~o(^^)o

5日目

最後は甘さとメロンのような香りの味わいになった♪
でもスッキリとした甘さなんだなっ(^^)

avatar

美味しかった♪ ごちそうさまでした(^^)/

スペック・蔵元

商品名称 十九 Trifoglio(とりふぉりお)火入れ
タイプ やや辛口、火入れ
原材料 米(長野県産)、米こうじ(長野県産米)
アルコール分 16度
製造年月と蔵出年月 2024年4月に瓶詰めし、冷蔵庫で2024年5月まで大切に熟成させ、蔵から出荷されるそう。
製造者 (株)尾澤酒造場(長野市信州新町新町168-1)
サイト
購入店 一石屋酒店 紹介記事
価格 2,057円(税込)/720ml
購入年月 2024年11月

十九 Trifoglio(一石屋酒店さんのサイトより)

十九 Trifoglio
地元の美山錦で醸しています。
トリフォリオ
愛・希望・信頼といった花言葉を持つ三ツ葉のクローバー
そして幾つかの要因により四ツ葉にもなるクローバー
幸運という花言葉を持ち合わせていることは広く知られていると思います
今は三ツ葉ですが、先々四ツ葉になれればとの願いも。
軽ーくチリチリっと。爽やか軽やかに楽しめると思います。
出典:一石屋酒店webshop > 十九 Trifoglio

Instagramには2024年5月14日に投稿されていた十九 Trifoglio。5年ぶりに造られたのだそうです☆

さいごに

11月分の日本酒を2本買いに一石屋酒店へ。1本は川鶴の「たのののた」と決めていたので、あと1本どうしようかなぁ?と、店主に相談してみました。

avatar

「たのののた」はしっかりとしたタイプなので、もう1本はスッキリ系とかはどう?

と、候補を挙げてもらったのが十九でした。
十九はちょっとご無沙汰していたこともあり、

じゃぁ、久しぶりに十九にしますっ(^^)/

avatar

と、即答。ラインナップの中から一通り説明を受けて選んだのが、Trifoglioというわけでした♪ いくつもある中から選べるのって楽しいですよね~o(^^)o 他にも十九を連れて帰ってきたかったなぁ。
結果、想像通りの味わいでとても美味しくて大満足☆
飲み終えちゃったから、また何か探しにお店に行こうかな(笑)
では、皆さま酔い夜を~(^^)/☆

関連記事

関連記事

ピックアップ記事

月間ランキングTop7
  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    [おつまみ・料理] 自宅で鳥刺しを作り一献☆ 皆さんはどんな薬味や日本酒を合わせますか?

  5. 5

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  6. 6

    山形「そば処 庄司屋」でそば屋の隠し酒「五薫」・かも焼き・更科あいもり板そば

  7. 7

    【兵庫】八州桜(やしまざくら)純米大吟醸 生酒:フルーティーでまろやか。甘い気持ちに包まれたい時に

最近の記事
贈り物に
  1. 【長野】亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生:甘い苺のような香りとスイーツを食べているかのような甘味にほっこり♪

  2. [おつまみ・料理] 鰹の漬け丼:何でこんなに美味しいんでしょう☆

  3. 【新潟】59 Takachiyo 純米吟醸 八反錦壱号:最後に苦みばしるバランスの良いオトナの濃すぎないパイナップル☆ [限定流通品]

  4. 【飲食店】日本酒バルUMAMI:ちょっと美味しい日本酒と料理をつまみたい時に(神奈川県横浜市)

  5. 【番外編】2024年のお気に入りのビールは「キリン一番搾りとれたてホップ」でした

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

カテゴリー
TOP
CLOSE