南阿佐ヶ谷「酒場 さん七」2019年9月の料理と日本酒:絶妙な揚げ具合のごま鯖 竜田揚げにノックアウトされた日(東京都杉並区)

東京

こんばんは、日本酒に愛された女です♪
単なる「酒場 さん七」ファンが趣味でお届けする「酒場 さん七」の料理と日本酒紹介(^^)/ 気づけば今回で15回目の訪問です。
2019年9月中旬に訪れた際のTopicsは、店主の気まぐれメニュー「ごま鯖 竜田揚げ!」絶妙な揚げ具合に感動っ☆
いつもの燗酒や、お初のアルプス正宗などもいただきましたよ。
では、どうぞ(^^)/

料理:本日のおまかせ7品(2,800円)

  1. 前菜(鶏皮ポン酢)
  2. ハツの焦がし焼
  3. 馬ヒレ刺
  4. ごま鯖 竜田揚げ
  5. おまかせ一品料理(極厚油揚げ)
  6. 大根と鶏つみれおでん
  7. 〆のごはん

1.前菜(鶏皮ポン酢)

お酢が利いててうまし♪

2.ハツの焦がし焼

調理中からいい香りが漂ってきて、生唾ゴクリ♪ な一品。相変わらず、美味しいんだから☆

3.馬ヒレ刺

言わずもがな☆ 馬刺しが普通にいただけるなんてねぇ(^^)

4.ごま鯖 竜田揚げ

お初の「ごま鯖 竜田揚げ」。

ヤバイ!!絶妙な揚げ具合でめっちゃ美味しい❤ これいいやん♪ 最高~☆

店主の気まぐれメニュー。サクッと揚がり、中はジューシー。お魚の声が聞こえている、断面が透視出来ているとしか思えない絶妙な揚げ具合。信じられない美味しさでした(^^)/

5.おまかせ一品料理(極厚油揚げ)

だんだん厚揚げの美味しさがわかるようになってきました。それもこれも美味しい日本酒があるからですねぇ♪

6.大根と鶏つみれおでん

お出汁のいい香り。これこれ!これが飲みたかったの(^^) 
手羽先、身離れいいやん。臭みゼロやん。1カ月ぶりのさん七さんのお出汁を味わい、至福。。。どんな日本酒を合わせてもOK!しっかりとお出汁の旨味が広がり、決して負けません。この料理は完成された1品です。
そうして数多の人の胃袋を虜にしてきたのでしょう。罪なさん七さん☆

7.〆のごはん

初フォーっ(^^)/
お出汁の旨味+ほんの少しの酸味。サラッといけます。 ご飯が重たい人でもこれならいけるそう。 わかるなぁ。。。 ご飯大好き派ですが、これも好き。 控えめに添えられたパクチーがバランスをとってしめてくれます。
こういう見た目シンプルな料理で勝負出来るのが、さん七さんの強みだなぁと思います(^^)「なんか物足りないな、、。」なんて、決して思わせない凄み。「やっぱり料理人ってすごいな。」と、しみじみ思います。
よき〆となりました♪

日本酒

一合 680円。グラス(100cc)450円。お燗(150cc)680円。

【福島】国権てふ

製造年月2019年8月。国権てふは、2012年4月に知人と一緒にお花見をしながら飲んだ時美味しかった記憶あり。
7年ぶりのてふ、一口飲むとすっきりうま。コクもあるけど、きれいに切れる。これ、1杯目にGood! というか、自宅の冷蔵庫に1本常備しておきたい❤ 今度買おう(^^)/

【岐阜】はなざかり ふなくち中とり 特別純米酒

製造年月2019年8月。原料米:ひだほまれ。初コク。チェリーのような香り。柔らかな砂糖のような甘味。切れる。ハツに合う。ちょい特徴あり。

【長野】岩波 零ノ参式 無濾過低温熟成酒(お燗)

製造年月2019年7月。今回は岩波にあっさりさと苦味も感じました。あっさりと苦味が2019年に好き系統なので、だから私は岩波が好きなのかなと確認した日でした♪

【徳島】旭若松 純米(お燗)

製造年月2019年5月。岩波よりも柔らかな甘味がプラスされ、とろ~んと体がとろけて美味しいです♪

【栃木】若駒 愛山90 瓶火入れ無濾過原酒

製造年月2019年4月。出荷年月2019年7月。色が物語るかな。

【長野】秀峰アルプス正宗 ふなくち無ろ過純米生原酒

製造年月2019年4月。若駒で〆たはずでしたが(^^; その時に若駒とギリギリまで迷った長野の日本酒を。だって、大好きな長野の日本酒なんですもの。最近、特にはまっている「澤の花」も長野❤ 松本と言えば大信州もありますしねぇ♪
一口飲むと、めっちゃ、きれい。原酒なのに重くないっ☆ 水がキレイなのがわかる~。そしてキリッとしている。今年の好みにドンピシャ☆ キレイなお水を感じる長野。まだまだいろいろ長野の日本酒を飲んでみたいなぁo(^^)o

ドリンクリスト

お店情報

最新情報はお店にご確認くださいませ。
03-3317-8050
阿佐ヶ谷 酒場さん七 全席禁煙
Twitterフォローがオススメ♪ お得情報はこちらからGet出来ます(^^) DMで予約も出来ます☆

地図

さいごに

酒場「さん七」さん、2019年9月中旬の料理と日本酒、いかがでしたか?
あんまり美味しいものだから、いつもより飲みすぎました(^^; 大好きなアーティストのLiveと一緒で、さん七さんの美味しさ&パワーは映像ではなく、実際に食べに行くのがBest☆
では、さん七さんで会いましょう~(^o^)/

関連記事

本日の1本

関連記事

ピックアップ記事

[広告](補足

カテゴリー

月間ランキングTop7

  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    伏見「月桂冠大倉記念館」見学:展示室見学、利き酒、お土産も買えます(2017年11月)(京都市伏見区)

  5. 5

    【飲食店】鐵の家 (てつのや)は登戸での飲みに最適な駅チカでコスパの良いお店(神奈川県川崎市)

  6. 6

    武蔵小杉「海鮮山鮮」は季節の日本酒と魚料理を堪能出来るお店(神奈川県川崎市)

  7. 7

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

最近の記事 贈り物に ピックアップ
  1. 【山口】原田 純米吟醸 山田錦:まろやかな口当たりで口いっぱいに広がるやわらかな甘味と旨味を♪

  2. 【新潟】たかちよ 純米大吟醸 おりがらみ HALLOWEEN(狼男):オトナのオレンジちょいスカッシュ

  3. 【兵庫】仙介 特別純米 無濾過生原酒:微炭酸で華やか!マスカット系の爽やかさとキレの良さでエンドレス☆

  4. 【秋田】大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾:ゴージャスな味わい

  5. 【山口】純米大吟醸 女神の夏の詩(なつのうた)[限定品]:軽やかほんのりフルーティー

  6. 【新潟】謙信 純米吟醸 五百万石 生酒:日本酒の美味しさを存分に楽しめる正統派の1本♪

  7. 【高知】酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう):上質でキレイ。贈り物にもオススメ☆

  8. 【青森】桃川 ワイン酵母仕込み 吟醸純米酒:ちょうどいい酸味具合で美味しいコスパ良しな1本

  9. [おつまみ・料理] 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め:ごはんもビールも熱燗も♪

  10. 【飲食店】銘酒と旬菜 樋川:美味しいお刺身と美味しい日本酒をしっぽりといただきたい時に(東京都大田区)

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

  1. 【福島】天明 中取り 壱号 純米生酒:めちゃうま♪ [2022-2023年製造]

  2. ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  4. 生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

TOP