* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【奈良】風の森 ALPHA(アルファ)夏の夜空:アルコール度数12%で飲みやすい1本

奈良

こんばんは、日本酒に愛された女です♪
奈良の油長酒造(ゆちょうしゅぞう)株式会社が醸す生産本数限定5,000本の「風の森 ALPHA(アルファ)夏の夜空」をご紹介☆
アルコール度数12%に抑えており、酸味とみずみずしさが感じられる飲みやすい1本です。

風の森 ALPHA(アルファ)夏の夜空 

感想

sake02 好み度:★★★☆☆(3.5)

「ナス味噌田楽、ゆで落花生、明太子ポテトサラダと一緒に飲もうっ♪」と、思いましたが、おや!? 最初に酸味が来たぞ!無濾過無加水生酒というワードが揃い踏みだったので、もっとガツン!と来るかと思ったら、 アルコール度数を12%に抑えているからかとても飲みやすい。これに更に氷1個落として、暑い夏に呑むと良さげ。そう考えると、裏ラベルに書かれているコンセプトにマッチした味わいになってるんだなぁ~と、思いました♪

私の中では洋風・キュート系だったので、翌日はこれ系が来たときのおつまみの定番「クラッカー・クリームチーズ・オレンジジャム」のパターンにしました(^^)

スペック・蔵元

商品名称 風の森 ALPHA(アルファ)夏の夜空
タイプ 無濾過無加水 生酒
原材料 米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米 奈良県産 秋津穂100%
仕込水 超硬水 金剛葛城山系深層地下水 硬度 250mg/L前後
精米歩合 65%
アルコール分 12%
製造年月 2020年 8月
製造者 油長酒造(ゆちょうしゅぞう)(株)奈良県御所市1160
サイト 油長酒造株式会社
購入店 美酒の泉 すぎむら
価格 1,300円(税抜)/720ml
開栓 2020年9月中旬
備考 要冷蔵

初めて「風の森」を飲んだ日のこと

すっごい古い話しをしてもいいですか(^^)?
2005年6月、日本酒女子仲間4名で築地「やまだや」へ。舌のこえた友だちのオススメだけあって、料理も日本酒もおいしくて雰囲気もいいお店☆ 料理はワインに合いそうなものもあり、アルコールは焼酎もいろいろ揃っていて、その時に食べたい料理や気分に合わせて選べるのがGood♪ いいお店に出会えたなぁって嬉しくなり、店長さんに「美味しかったです☆」と感想を伝えたあとお話しをうかがうと、とても研究熱心な方でわざわざ酒蔵まで行って日本酒を仕入れてくることもあるとか!そうしてオススメされたのが「風の森」で飲んでみると、とっても美味しかったんですよね~(^^)♪

※ 当時書いていたブログの記事より

今回初めて自宅用に風の森を調達しよう!って思ったとき、パッとこの時の光景が浮かびました。初めて飲んだ時の「美味しい♪」って思った記憶は脳裏に強く焼き付けられるものなのですねぇ(^^)
ちなみにあれから15年が経ちましたが今もお店はやっているようです☆ 素晴らしい~!!
また行きたいなo(^^)o

やまだや(食べログ)

では、酔い夜を~(^^)/☆

[日本酒 風の森] の検索結果を見る
楽天市場  Yahoo!ショッピング  Amazon

関連記事

更新履歴

  • 2021年1月15日:初投稿

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

月間ランキングTop7
  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    [おつまみ・料理] 自宅で鳥刺しを作り一献☆ 皆さんはどんな薬味や日本酒を合わせますか?

  5. 5

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  6. 6

    【兵庫】八州桜(やしまざくら)純米大吟醸 生酒:フルーティーでまろやか。甘い気持ちに包まれたい時に

  7. 7

    (株)山中ストアー[酒蔵やまなか 筒井店]は立ち寄って損はない素晴らしい酒屋さん(茨城県神栖市)

最近の記事
贈り物に
  1. 【長野】亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生:甘い苺のような香りとスイーツを食べているかのような甘味にほっこり♪

  2. [おつまみ・料理] 鰹の漬け丼:何でこんなに美味しいんでしょう☆

  3. 【新潟】59 Takachiyo 純米吟醸 八反錦壱号:最後に苦みばしるバランスの良いオトナの濃すぎないパイナップル☆ [限定流通品]

  4. 【飲食店】日本酒バルUMAMI:ちょっと美味しい日本酒と料理をつまみたい時に(神奈川県横浜市)

  5. 【番外編】2024年のお気に入りのビールは「キリン一番搾りとれたてホップ」でした

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

カテゴリー
TOP
CLOSE