* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【福島】かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒:爽やかな酸味と優しい甘さで軽やかに飲めます

福島

こんばんは、飲み姫です♪
一度飲んでみたかった「かすみロ万」。ほんのり白いうすにごりで、爽やかな酸味と優しい甘さで軽やかに飲めます☆
春の訪れをいち早く感じられるお酒かな(^^)

かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒

かすみロ万

かすみロ万

細かい説明

細かい説明

おりが♪

おりが♪

途中から勝手に栓が浮き上がる!

途中から勝手に栓が浮き上がる!

ほんのり白

ほんのり白

ピンクの切子に良く似合う♪

ピンクの切子に良く似合う♪

【酒器】江戸切子・懐石杯 乱れ桜(すみだ江戸切子館)

感想

sake02 好み度:★★★★☆(4.0)

うすにごりです。色味はほんのり白い。
口開けすぐは微かなガス感の後、甘さと旨味がじんわり広がり最後に苦味の余韻あり。
10日後は最初ほんの一瞬華やかで、爽やかな酸味とほんの少しのシュワシュワ感。 甘さ控えめで旨味が広がった後、スーッとキレるキレイな味わい。 軽やかなのでスイスイ進みます♪ きけーん(笑)
ロ万は甘すぎずバランスよくて普段飲みにもいいですねぇ☆

福島の日本酒は、グイグイ来すぎないのがいいなぁ。いつも優しくあったかい☆ 付かず離れずの距離感が心地よい♪ 最近、人も日本酒もこういうタイプが好きです❤
春めいた日に、桜の下で風を感じながら飲みたいな♪ お花見用にもう1本調達しようかしら(^^)

スペック・蔵元

商品名称 かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
使用米 麹米:五百万石(21%)、掛米:夢の香(71%)+ヒメノモチ(8%)
精米歩合 60%
アルコール分 17度
製造年月 2019年2月
製造者 花泉酒造合名会社(福島県会津郡南会津町646-1)

サイト 花泉酒造合名会社
備考 要冷蔵保存。冷やしても、燗でも楽しめます♪
開栓注意☆酵母が生きています。発酵により王冠が飛んだり、液体が吹き出る可能性あり。

購入情報

飲んだ日

2019年2月26日~

今日のBGM♪

ピンク色のラベルとこの味わい。。。春の曲が聴きたくなりますo(^^)o

カラオケの十八番song♪(笑)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

月間ランキングTop7
  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    [おつまみ・料理] 自宅で鳥刺しを作り一献☆ 皆さんはどんな薬味や日本酒を合わせますか?

  5. 5

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  6. 6

    山形「そば処 庄司屋」でそば屋の隠し酒「五薫」・かも焼き・更科あいもり板そば

  7. 7

    【兵庫】八州桜(やしまざくら)純米大吟醸 生酒:フルーティーでまろやか。甘い気持ちに包まれたい時に

最近の記事
贈り物に
  1. 【長野】亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生:甘い苺のような香りとスイーツを食べているかのような甘味にほっこり♪

  2. [おつまみ・料理] 鰹の漬け丼:何でこんなに美味しいんでしょう☆

  3. 【新潟】59 Takachiyo 純米吟醸 八反錦壱号:最後に苦みばしるバランスの良いオトナの濃すぎないパイナップル☆ [限定流通品]

  4. 【飲食店】日本酒バルUMAMI:ちょっと美味しい日本酒と料理をつまみたい時に(神奈川県横浜市)

  5. 【番外編】2024年のお気に入りのビールは「キリン一番搾りとれたてホップ」でした

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

カテゴリー
TOP
CLOSE