【酒器】招福杯 桜富士シリーズ 晴桜(はれざくら):水色のガラスに写る雪の残る富士山と桜の風景

飲み心地の良い形状にうっかり杯を重ねがちな酒器(笑)

こんばんは。日本酒に愛された女です♪
美味しいお酒を美しい酒器で楽しむシリーズ。今回はハンドメイド品のソーダライムガラス製「招福杯 桜富士シリーズ 晴桜(はれざくら)」をご紹介☆
酒器に日本酒をなみなみ注ぐと雪の残る富士山と桜の風景と水色の世界がゆらゆら揺れて「あぁ、日本の春だなぁ~。。」と、うっとり。そして外広がり & 口当たりの良い形状のため、うっかり杯を重ねがちな酒器でございます(^^)

2022年4月24日  2022年4月24日

招福杯 桜富士シリーズ 晴桜(はれざくら)

デザイン・サイズ

デザインは富士山と桜の風景がモチーフになっており、飲む時はお猪口の底から桜吹雪が舞い上がってくるような、また酒器を逆さまにすると富士山に積もる雪に少し混じる桜がチラチラ♪ というような2パターンを楽しめますo(^^)o

  • サイズ:口径(最大径)78mm × 高さ45mm。底の径 約30mm。厚みは3~4mmくらい
  • しっかりしており、割れにくそうな印象です♪

日本酒を注いだ感想☆

わぁ♪ キレイ~(^^)

酒器に日本酒をなみなみ注ぐと、雪の残る富士山と桜の風景と水色の世界がゆらゆら揺れて「あぁ、日本の春だなぁ~。。」と、うっとり☆ ぼんやりしたまま酒器を手に取り少し傾けたら、口の中へすいーっと美酒が流れてきて「はっ!」とすること数回。口先の形状が外広がりになっているので、頭で思っているより早く日本酒が口に入ってくるため、うっかり杯を重ねがちな酒器でございます(^^)

贈り物にも

箱入りですので贈り物にもOKです☆
ご参考)取扱い上の注意

製品仕様

サイズ 口径78 × 高さ45 (mm) ※ 最大径78 (mm) 
容量 45 ml
カラー ブルー(水色)
価格 1,650円(税込)
生産国 日本
ブランド 東洋佐々木ガラス

購入先のご紹介

招福杯 桜富士シリーズ

招福杯 桜富士シリーズは「晴桜」以外にもあり、ラインナップは全部で4種。容量はすべて45mlです。セット品もあるようです。ピンク色の淡桜(あわざくら)もいいなぁ~と眺め中です(笑)皆さんが気になるものはどれでしょうか(^^)?

晴桜(はれざくら)

淡桜(あわざくら)

山桜(やまざくら)

夜桜(よざくら)

冷酒杯揃え(晴桜と淡桜のペア)

3点セット(淡桜の徳利と晴桜と淡桜の酒器)

ピンクもブルーも好き❤ 徳利もほしい!という方向け(^^)

ご参考:招福杯 富士山シリーズ

今回ご紹介した「招福杯 桜富士シリーズ」の他に「招福杯 富士山シリーズ」もあり、柄、サイズ違いなど10種あるようです。こちらは容量が35ml、60ml、200ml(タンブラー)と分かれていますので、たくさん飲む方はこちらかしらん(^^)? 1つリンクしておきますね。

ご参考:津軽びいどろ

別の商品ですがこれもステキo(^^)o 「津軽びいどろ」も好きなんです~♪

[冷酒杯] の検索結果を見る
Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

さいごに

「美味しいお酒を美しい酒器で楽しむシリーズ」は久しぶりの更新となりました。「新しい酒器をもう少しだけ迎えたいなぁ。」と思いつつ月日が流れ、「あ、そろそろ追加しよう。」と思い立ち、「とちぎのお酒」で乾杯キャンペーン!の景品に陶器のぐい呑みをチョイス!宅配便で景品を受け取った日に友人と飲みに行ったところ、そこで友人から誕生日プレゼントにこの酒器をいただきました(ありがたやぁ☆)まさか同じ日にお猪口が2つも増えるなんておもしろいですねぇ(^^) 酒器と思い出はいつもワンセットになっているので、きっとこの酒器を手にする度にこの日のことを思い出すんだろうなぁ~。。。
今宵皆さんはどんな酒器を手にして楽しまれるのかしら?どうぞ、酔い夜を~(^^)/

関連記事

武蔵小杉 海鮮山鮮:2022年4月の料理と日本酒(神奈川県川崎市)

【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

最近の記事

  1. アイキャッチ:銚子の誉・純米酒
  2. アイキャッチ:浅間山うららか
  3. アイキャッチ:2023年3月・海鮮山鮮
PAGE TOP