【酒蔵訪問】石川酒造(株) は「酒飲みのテーマパーク」だった(後編:雑蔵)(東京都福生市)

酒蔵訪問

こんばんは。日本酒に愛された女です♪
東京都福生市 石川酒造さんの酒蔵訪問前編では蔵見学についてご紹介しました。
後編では、併設されている和食・そば処「雑蔵(ぞうぐら)」でいただいた酒蔵直送のお酒とお料理、購入したお土産についてご報告します(^^)/☆

【追記】嬉しいお知らせ♪
2017年12月31日に改修閉店していた旧)雑蔵さんが、2019年6月14日(金)より新しいお店「ぞうぐら」としてOPENしたそうです(^^)/
公式サイト:SAKE・BEER・おむすび「ぞうぐら」

和食・そば処「雑蔵(ぞうぐら)」で美味しいひととき

外観と店内写真

雑蔵

雑蔵。シックでスッキリしていて素敵☆

入り口には杉玉が飾られています♪

入り口には杉玉が飾られています♪

レトロな雰囲気で落ち着きます

レトロな雰囲気でとても落ち着きます。この後どんどんお客様が来店。

料理

メニュー

メニュー

魅力的な一品料理

魅力的な一品料理

おそば♪

おそば♪

もち豚バラ肉の地ビール煮込み 1,000円

もち豚バラ肉の地ビール煮込み

もち豚バラ肉の地ビール煮込み

TOYODAビールと合わせたのは、もち豚バラ肉の地ビール煮込み。コクがある味付けでお肉はもちろんのこと、お野菜が新鮮で美味しかったです♪

そば味噌田楽 450円

そば味噌田楽

そば味噌田楽

熱々のそば味噌田楽が運ばれてきました。奈良漬けと柴漬けも添えられています。日本酒好きの心をよくわかってらっしゃる!!
一口食べると、まずそば味噌が甘くないのがGood☆ そしてゴツゴツしたそばの実の食感が楽しく、柔らかいこんにゃくにぴったり!とっても美味しかったです♪ コストパフォーマンス抜群ですね。この量でしたら、日本酒1合をゆっくりといただけそうです。ぬる燗も合いそう。きっと幸せになれます(^^)

もりそば 700円

もりそば

もりそば

お蕎麦と日本酒をいただけるのをとても楽しみにしていました。この見た目☆美しいですよね~♪ 細めのお蕎麦が好きなので見た瞬間「おぉっ!」と期待に胸がふくらみました(^^)
一口食べると、とても冷たく、しっかりとしめてあり歯ごたえ良し!そしてお蕎麦の旨味と香りも感じられてとっても美味しい!!大好きなタイプです☆

わぁ♪ 出会っちゃった!もうお蕎麦を食べに、わざわざ長野や山形まで行かなくてもいいんだわぁ~(^^)/

日本酒との相性もGood!テンションが上がりました。
もしそば味噌田楽とお蕎麦を注文される場合は、ほぼ同時に運ばれてきましたので、後からお蕎麦を注文するのがオススメです☆

飲み物

TOYODAビール グラス500円

TOYODAビール

TOYODAビール

酒蔵直送ビールはめちゃうま

酒蔵直送ビールはめちゃうま

造りたてのクラフトビールもいただけるということで、最初は地域限定商品 季節のビール「TOYODAビール(ラガータイプ)」をいただきますっ☆「麦芽の香味とさわやかなホップの苦味のバランスがとれたビール」とのこと。うん、これはいいですねぇ♪ いやぁ、ビールも美味しいですねぇ~。思わずもう一杯注文しそうになりました(^^;

日野市とその周辺でしか購入できなかったTOYODA BEERがオンラインショップでも購入できるようになったそうです。産直お取り寄せニッポンセレクトでも6本セットのみ販売していますが、石川酒造ONLINE SHOPの方がお得ですねっ☆

日野地ビール TOYODA BEER 330ml 6本セット【化粧箱・送料込】(石川酒造ONLINE SHOP)

多満自慢 たまの慶(たまのよろこび)純米大吟醸 500円/90ml

たまの慶

たまの慶

濃厚でキレよし

濃厚でキレよし

たまの慶・純米大吟醸を半合(90ml)でいただきました。この酒器に注いでもらうと、なぜだかもっと量が入っているような気がします(^^)
ぬる燗もオススメとのこと。見た目はやや黄みがかっています。濃厚で、でも強すぎずしっかりと味わいを感じながらもまろやかで、香りが優しく広がり、キレも良くバランスの良い味でした。美味しかったです。お蕎麦にもとてもよく合いました。ぬる燗にしたらもっと香りが華やぐのでしょうか?それとも旨味がもっと出てくるのでしょうか?ぜひ試してみたい♪ 純米大吟醸なのに1,782円(税込)/720mlという価格も魅力的です☆

多満自慢 純米大吟醸(石川酒造ONLINE SHOP)

お土産

徳利 288円

一合用の徳利

一合用の徳利

注ぎ口が見えますね

注ぎ口はこんな感じです

お下がりの徳利が欠けてじわりじわりと底から日本酒がしみ出すようになってしまったので、これを機に購入しました。白と青のスッキリしたデザインは美しく飽きがこなさそうですし、シンプルで持ちやすい形状は使いやすそうです♪

多満自慢ひやおろし 純米原酒 1,350円(税込)/720ml

多満自慢ひやおろし

多満自慢ひやおろし

hiyaoroshi01
hiyaoroshi03
hiyaoroshi04

試飲をした際に、濃厚・華やかでいろいろな旨味が広がった秋限定の「多満自慢 ひやおろし・純米原酒」を購入しました。ぬる燗にしたらどのように味が変化するのか、楽しみです。

石川酒造情報

住所〒197-0003 東京都福生市熊川1
交通手段JR青梅線、JR八高線、西武拝島線の「拝島駅」から徒歩15分~20分。
詳細は、石川酒造サイトのアクセス方法をご参照くださいね。
公式サイト石川酒造サイトFacebook

地図

お店情報

石川酒造の敷地内に2店舗ともあります。
※席数に限りがありますので、休日は事前に予約をした方がいいかもしれません(^^)

手打蕎麦 雑蔵(ぞうぐら)

手打蕎麦 雑蔵(ぞうぐら)

福生のビール小屋

酒蔵レストラン 福生のビール小屋

「雑蔵」閉店及び「福生のビール小屋」改修工事のお知らせ

残念ながら、こんな素敵な「雑蔵」が改修工事のため平成29年(2017年)12月31日に閉店するそうです。
「雑蔵」閉店及び「福生のビール小屋」改修工事のお知らせ

【追記】嬉しいお知らせ♪
2019年6月14日(金)より新しいお店「ぞうぐら」がOPENしたそうです(^^)/
公式サイト:SAKE・BEER・おむすび「ぞうぐら」

さいごに

石川酒造の門をくぐると、目の前には150年前に建てられた美しい蔵や昔の人がひいた分水があり、まるで昔にタイムスリップしたような気分になりました。また、お酒造りのお話しを聞いた後に、長年受け継がれ守り続けてきた日本酒の歴史に思いを馳せ、蔵造りの雑蔵でいただく日本酒は格別に美味しく感じました。そんな様々な感覚を味わいたくて、私は酒蔵訪問をしているような気がします。

石川酒造は、社長が目指す「酒のテーマパーク」にふさわしい、日本酒だけでなく、造りたてのクラフトビールも味わえ、イタリアンや和食を楽しむことができ、ある時は大きな欅の下で音楽を聞きながら、みんなで楽しいひとときを過ごすことができる大人の楽しい遊び場でした。
みなさんも一度、素敵なロケーションの中で、できたてのクラフトビールに日本酒、年内いっぱいのお蕎麦などをいただきに出かけてみてはいかがでしょうか♪

「多満自慢」の検索結果を見る
Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

関連記事

ピックアップ記事

[広告](補足

カテゴリー

月間ランキングTop7

  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    伏見「月桂冠大倉記念館」見学:展示室見学、利き酒、お土産も買えます(2017年11月)(京都市伏見区)

  5. 5

    【飲食店】鐵の家 (てつのや)は登戸での飲みに最適な駅チカでコスパの良いお店(神奈川県川崎市)

  6. 6

    武蔵小杉「海鮮山鮮」は季節の日本酒と魚料理を堪能出来るお店(神奈川県川崎市)

  7. 7

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

最近の記事 贈り物に ピックアップ
  1. 【山口】原田 純米吟醸 山田錦:まろやかな口当たりで口いっぱいに広がるやわらかな甘味と旨味を♪

  2. 【新潟】たかちよ 純米大吟醸 おりがらみ HALLOWEEN(狼男):オトナのオレンジちょいスカッシュ

  3. 【兵庫】仙介 特別純米 無濾過生原酒:微炭酸で華やか!マスカット系の爽やかさとキレの良さでエンドレス☆

  4. 【秋田】大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾:ゴージャスな味わい

  5. 【山口】純米大吟醸 女神の夏の詩(なつのうた)[限定品]:軽やかほんのりフルーティー

  6. 【新潟】謙信 純米吟醸 五百万石 生酒:日本酒の美味しさを存分に楽しめる正統派の1本♪

  7. 【高知】酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう):上質でキレイ。贈り物にもオススメ☆

  8. 【青森】桃川 ワイン酵母仕込み 吟醸純米酒:ちょうどいい酸味具合で美味しいコスパ良しな1本

  9. [おつまみ・料理] 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め:ごはんもビールも熱燗も♪

  10. 【飲食店】銘酒と旬菜 樋川:美味しいお刺身と美味しい日本酒をしっぽりといただきたい時に(東京都大田区)

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

  1. 【福島】天明 中取り 壱号 純米生酒:めちゃうま♪ [2022-2023年製造]

  2. ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  4. 生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

TOP