三軒茶屋「和食 ごしき」美味しい日本酒と土鍋ごはん♪(東京都世田谷区)

グラス1杯500円から日本酒が飲めて土鍋ごはんまで楽しめる☆

こんばんは。日本酒に愛された女です♪
2018年2月、三軒茶屋「和食 ごしき」へ行ってきました♪
グラス1杯500円から美味しい日本酒が飲めて、料理はどれも美味しく、「鶏、豚、牛、鴨、魚」と何でもござれ!!な品揃え。ボリューム満点な「カニ・いくら・ホタテの土鍋ごはん」まで楽しめるお店でした☆

2023年3月20日  2018年3月15日

料理

お通し

お通しは2品。お刺身3種と煮大根の唐揚げ。

お刺身3種

お刺身3種

煮た大根の唐揚げ

煮大根の唐揚げ

お通しでお刺身3種ですって!お刺身好きとしては嬉しいですねぇ♪
また、パッと見「揚げ出し豆腐?」かと思われる「煮大根の唐揚げ」は新食感☆ 噛むとじゅわ~っと大根の煮汁が広がる美味しく面白い1品でした(^^)

クリームチーズ西京漬けと、ごしきのカニクリームコロッケ

クリームチーズ西京漬け 580円。

クリームチーズ西京漬け 580円。

【お店オススメ】ごしきのカニクリームコロッケ 680円

【お店オススメ】ごしきのカニクリームコロッケ 680円

友達が来るのを待つ間、すぐにつまめる1品から選んだ「クリームチーズ西京漬け」。こういうの大好き☆ チビチビとつまみながら日本酒をくぴり♪ たまらんです(^^) いつもなら後半に、ゆっくりといただく時に選ぶおつまみですが、こういうのがあれば人を待つことも苦にならず、最初にいくのもいいかも!? と新たな発見☆

焼きしらこと、和風アクアパッツァ

【お店オススメ】しらこ(焼き)880円

【お店オススメ】しらこ(焼き)880円

和風アクアパッツァ 980円(本日のお魚:愛媛県産真鯛)

和風アクアパッツァ 980円(本日のお魚:愛媛県産真鯛)

「白子いっちゃう~?」ってことで、この冬初!の焼き白子。肝類大好きなので、やっぱり1つは肝をおさえておきたいのだ(笑) 調理方法は焼きと酢の物から選べます。1つぱくりとほおばると、ミルキー、とろウマ♪ の白子の美味しさが口いっぱ~いに☆ まったり味わえる1品でした(^^)

和風アクアパッツァは、本日のお魚「愛媛県産真鯛」を使うらしい。これは楽しみですぞ。テーブルに運ばれたお皿を見ると、鯛が1尾乗ってるかと思ったら、切り身になっていました。ちょいとリアクションの準備していたので、こけかけましたが(^^; 食べやすさを考えると、これもアリだなぁと。あさりやキノコの旨味成分が溶け出したお出汁はそれだけで、いいおつまみになります(^^) キンキンに冷えた白ワインにも合いそう~☆

刺し盛り

刺し盛り(2人前)1,980円

刺し盛り(2人前)1,980円

金目鯛炙り。うまし♪

金目鯛炙り。うまし♪

いつも最初にお刺身を食べるので途中で食べるというパターンは珍しいですが、お通しで食べたお刺身だけではちょいと足らず(^^; 改めて刺し盛りを注文。炙り金目鯛、美味しいやねぇ~。

焼き鳥5本盛り 1,000円

焼き鳥5本盛り 1,000円

和食処ですが焼き物もあるようなので、毎朝店頭で締めて串打ちするという焼き鳥5本盛りを注文。ちょうどいい焼き加減で、どれも美味しゅうございました。最初に焼き鳥5本盛りとビールから始めるのもいいですね~♪

カニ・いくら・ホタテの土鍋ごはん

土鍋ごはん 2,280円(2合)

土鍋ごはん 2,280円(2合)

いくらちゃんのこの輝き☆素晴らしい♪

いくらちゃんのこの輝き☆素晴らしい♪

最後に注文した「カニ・いくら・ホタテの土鍋ごはん」。土鍋のふたを取るとひときわ輝くいくらちゃんがこれでもか!と乗っていて美しい~☆ そしてボリュームも満点(^^)/ これはテンションが上がります♪
一口ほおばれば、魚介類の美味しさがご飯にシミシミで絶品!!100点!!また食べたい1品です(^^) 2人でも食べきれないくらいの量がありましたので、3人で食べてちょうどいいくらいだと思います。ぜひお試しあれ☆

料理メニュー

すぐ出る1品・一品・鍋・焼き鳥・揚げ・ご飯ものなど
本日の刺身、オススメなど
すぐ出る1品Part.2(この珍味たち、全部自宅に欲しい♪)
ごしきの月替りコース 3,000円

日本酒

【秋田】ゆきの美人・純米吟醸

【秋田】ゆきの美人 純米吟醸

【秋田】ゆきの美人 純米吟醸

しぼりたて生 山田錦・酒こまち

しぼりたて生 山田錦・酒こまち

このグラスでいただきます。素敵☆

このグラスでいただきます。素敵☆

大好きなゆきの美人♪ 前に飲んだのは「愛山」で甘旨だったのですが、こちらはスッキリしていて酸味も感じられました。同じ銘柄でもやはりずいぶんと味が違うものですね~。

【静岡】磯自慢・純米吟醸 しぼりたて生酒原酒

磯自慢・純米吟醸

磯自慢・純米吟醸

特A地区産山田錦使用

特A地区産山田錦使用

久しぶりに飲んだ磯自慢。以前飲んだ本醸造は食中酒だなぁという印象しか残っておらず、何でみんながそんなに「磯自慢!磯自慢!」と言うのか、ちっともわかっておりませんでした(^^; ところが、こちらを飲んだ瞬間

飲み姫
美味しいっ!タイプ~☆ キレイなのに旨味もあってバランスがいいわぁ♪ 磯自慢ってこんなに美味しいんだ~(^o^)

と、パッと目の前がひらけた感じがしました☆

【富山】羽根屋・純米吟醸 煌火(きらび)生原酒

羽根屋・純米吟醸 煌火

羽根屋・純米吟醸 煌火

生原酒

生原酒

お店に入って日本酒メニューを眺めていたら、なんと!まだ羽根屋の中で飲んだことがなかった煌火(きらび)を発見! 「後半に絶対飲む~♪」と決めておりました(^^)
甘~く優し~く包み込んでくれる羽根屋らしい美味しさ。。。うっとりします(*^^*) これはおつまみいらずだなぁ~☆ ゆったりと夜風を感じながらずっと飲んでいたい。いいお酒です♪

【秋田】新政 No.6 R-type 特別純米 生原酒

新政 No.6 R-type

新政 No.6 R-type

特別純米 生原酒

特別純米 生原酒

こちらも久しぶりな新政 No.6 R-type酸味が広がります。酸味はあまり得意分野ではないので、「あ、こういう味だったな。」と再確認できました。
新政 No.6 R-type 四合瓶で4,000円もしてる(^^;

【山口】貴(たか)・特別純米『攻め』ブレンド スーパー晩酌酒プロジェクト

貴・特別純米『攻め』ブレンド

貴・特別純米『攻め』ブレンド

スーパー晩酌酒プロジェクト

スーパー晩酌酒プロジェクト

大森の「吟吟」で飲んだことのある貴(たか)。このラベルは見たことがないので恐る恐る飲んでみると、

飲み姫
うみゃい!!旨味あり、引き締まり、バランスもいい~(*^^*) 攻め最高!

食中酒にピッタリ!常に冷蔵庫に1本入れておくのもいいなぁ♪ 裏ラベルを見ると、「スーパー晩酌酒プロジェクト」について書かれていました。こんなのがあったのですねぇ。

スーパー晩酌酒とは、東京中野にある味ノマチダヤと全国の志を同じくする地酒蔵十二社が共同で発信する新しい晩酌向けのお酒です。「国酒」である日本酒をもっと多くの皆様に親しんで頂き、日本酒の奥深さ、すばらしさを再認識して頂きたいと思います。

「日本酒をもっと多くの皆様に親しんで頂き、日本酒の奥深さ、すばらしさを再認識して頂きたい」
この部分に大共感☆☆☆ 最初に府中酒造さんを訪れた時に感じたこと、そのものです(T_T) うるうる。みんなで国酒を楽しみましょう~♪

日本酒のラインナップ

日本酒メニュー(グラス 500円)
黒板に書かれた日本酒(グラス600円)

日本酒はグラス1杯120ccでの提供。いろいろ飲みたい派なのでありがたし♪
事前に好みの日本酒が揃っていることはチェック済み☆ お店に入るなり目に飛び込んできた黒板に書かれた美味しそうな銘柄に目が行き、1杯目からずっとそこから選んでいましたが、一通り気になるものを飲み終えてしまい、店員さんに尋ねると

店員さん
500円のリストに帰るのはいかがですか?結構いいのが隠れているんですよ☆

とのことでリストをよくよく見てみると、ほんとだ!!ばくれん、貴、澤屋まつもと、鼎etc…美味しい銘柄がずらり。この価格で飲めちゃうんなんて、すご~い(^^)/ やだ、全然気が付かなかったと、最後に貴をいただいたのでした(笑)

日本酒の価格設定が良心的でGood!! また、私の好き系統がずらり揃っているので、大満足でした☆

お店情報

店内(厨房とカウンター席)

店内(厨房とカウンター席)

冷蔵庫♪

冷蔵庫♪

外観(日本酒のラベル、酒瓶)

外観(日本酒のラベル、酒瓶)

笑顔が素敵な店員さんとお店の外観

笑顔が素敵な店員さんとお店の外観

住所東京都世田谷区三軒茶屋2-15-14 ABCビル 1F
アクセス(1) 東急田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
(2) 東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
三軒茶屋駅から276m
電話050-7300-1018
営業時間月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌1:30(料理L.O. 翌1:30 ドリンクL.O. 翌1:30)
定休日不定休
クレジットカード
禁煙・喫煙全面喫煙可 → 全席禁煙になったようです☆
公式サイト和食 ごしき

※ 最新情報や地図は下記にてご確認くださいませ。
和食 ごしき(Hotpepperグルメ)
和食 ごしき(食べログ)

さいごに

客層は20代~30代、若めかな。喫煙可なのだけが残念でした。。後半、隣のテーブルに来られた方々がずっとモクモク・・・。飲みながら副流煙を吸うと、決まって頭痛と悪酔いするから避けたいのですが、案の定、帰宅後体調不良に。アゥ(>_<) 日本酒専門店ではないから仕方ないかな。。。 → 全席禁煙になったようです!

でも他は良かったです♪ 店員さんはすぐに反応してくださり、テキパキと明るく気持ちのいい接客
料理はどれも美味しく、「鶏、豚、牛、鴨、魚」と何でもござれ!!な品揃えでした。その日の気分に合わせて料理を選べるのがいいですね♪ 感激したのは、最後の「カニ・いくら・ホタテの土鍋ごはん」。また食べたいなぁ~(^^) みんなでワイワイ楽しむのも良さそう♪
日本酒もタイプの物が揃っていてコスパも良かったし、また近くまで行ったら寄りたいな。
ぜひ美味しい日本酒と一緒に「カニ・いくら・ホタテの土鍋ごはん」を召し上がれ♪ 

今日の1本☆

eye-meeting-201803【日本酒の会】大信州飲み比べ、ヤマサン正宗、香月など(2018年3月)

eye-kiriko2018【酒器】江戸切子・懐石杯 乱れ桜(すみだ江戸切子館)

関連記事

  1. 南阿佐ヶ谷 酒場 さん七で「初めて」と「いつもの…

    こんばんは。日本酒に愛された女です♪2022年5月、1年半ぶりに南阿佐ヶ…

  2. 南阿佐ヶ谷 酒場 さん七:2020年11月の料理…

    こんばんは。日本酒に愛された女です♪2020年11月、3カ月ぶりに南阿佐…

  3. 【飲食店】地酒専門店 荻窪いちべえ:200~30…

    こんにちは、飲み姫です♪日本酒を200~300種類!も常備しているという…

  4. いざ宵・アイキャッチ

    日本酒と蕎麦「中野・いざ宵(いざよい)」日本酒の…

    こんばんは、飲み姫です♪日本酒とお蕎麦のお店「中野・いざ宵(いざよい)」…

  5. 【飲食店】竹蔵(たけぞう)浜松町本店:さっくり軽…

    こんばんは。日本酒に愛された女です♪2019年3月、東京都港区の竹蔵(た…

  6. eye-okyaku

    TOSA DINING おきゃく(高知県アンテナ…

    こんばんは。日本酒に愛された女です♪「郷酒フェスタ for WOMEN …

  7. eye-sanshichi201809

    南阿佐ヶ谷「酒場 さん七」秋の特別コースは馬レバ…

    こんばんは、飲み姫です♪さん七さんのTwitterにて「9/28(金)~…

  8. マグロマート2・アイキャッチ

    マグロマートで本能のままにマグロと日本酒を!(東…

    こんばんは。日本酒に愛された女です♪2018年6月、としまえんで紫陽花を…

最近の記事

PAGE TOP