こんばんは。日本酒に愛された女です♪
2025年6月、9か月ぶりに神奈川県川崎市 武蔵小杉の「海鮮山鮮」へ。
Topicsは「するめ烏賊 一夜干し焼き(げそ、肝入り海山自家干し)」と「富久長 純米 八反草」。
もうするめ烏賊が最高に美味しかったです(^^)/
では、「料理 → 日本酒」の順にどうぞ♪
目次
1. 料理
(1) お通し
- ポテトサラダ:「くるみ」がいいアクセントになっていて美味しいo(^^)o
- 鶏味噌(左端):バターの味わいが強めに感じられた。2024年8月から油を控えめにしているので、味覚が敏感になっているんだろうなぁ
それにしても毎回お通しの美味しいこと♡
5種類それぞれ違う味わいが楽しめて、ほんと好きだわぁ(^^)
(2) お刺身4種盛り合わせ
以前より一切れの大きさがだいぶちっちゃくなってた(^^; でも2切れずつ楽しめるからね(もごもご)。
(3) するめ烏賊 一夜干し焼き
本日のホームラン!
これが食べられたのでもうオールOK(笑)
するめ烏賊 一夜干し焼き げそ、肝入り海山自家干し900円。
やわらかなするめ烏賊はほのかな塩味、そして旨味がじんわり広がり美味しい~♪
そこへ時々おこげのこおばしい香りが鼻から脳をツツンッ!と刺激していいっ(^^)
高揚した気持ちが少し落ち着いてきたら、今度は肝をつけてパクリ☆
あぁ、めちゃうま♪
美味しい~o(^^)o
合わせた日本酒は富久長の八反草。
これがまた相性よくて♪(後日お取り寄せしちゃいました)
参りました。幸せでした♡
これはみんなに食べてもらいたいなぁ~(^^)/
ごちそうさまでした(^^)
(4) うどの酢味噌和え
東京うどの酢味噌和え とんぶり載せ。450円。
よく冷えたうどと酢味噌がスーッと体になじんでいき美味し♪
箸休めの酢の物っていいですよね~(^^)
(5) 焼きそら豆
そら豆の時期に最低1度は食べておきたい焼きそら豆500円。
都度都度手を拭くのは面倒なので最初に全部むいちゃう派なのですが、今年は中身がこれだけでした。天候がねぇ(^^; 味はGoodでした。
(6) 酢ごぼう
酢ごぼう。
この茹で加減が絶妙♪
ちょっぴりピリッとしているのもいいんだな(^^)
(7) 鯵の押し寿司
鯵の押しずし1,000円。
いつもの金目鯛ではなく鯵にしてみました。大葉の香りとともに美味しかったです♪
2. 日本酒
本日の日本酒リスト
この中から3銘柄を楽しみました♪
(1) 【群馬】尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 きたしずく
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 きたしずく 850円。
フルーティー。やわらか甘系。
お刺身と合わせるよりも、後半に単体でゆっくりいただきたい美味しさでしたo(^^)o
(2) 【広島】富久長 純米 八反草
富久長 純米 八反草 軟水仕込 辛口 契約栽培八反草100%使用 750円。
スッキリみずみずしくめっちゃおいしかったです☆
最近八反草が好きみたい♪
(3) 【秋田】まんさくの花 純米大吟醸 杜氏選抜BLACK [限定品]
まんさくの花 純米大吟醸 杜氏選抜BLACK [限定品] 一度火入れ原酒 800円。
全国でも数蔵しか使用していない酒米「星あかり」と、日の丸醸造のオリジナル※「日の丸」で醸した特別な純米大吟醸。
当時(製造責任者)イチ押しの一本です。「星あかり」ならではの繊細で穏やかな酸味と、果実感のある甘みのバランスが絶妙です。 出典:裏ラベル
こちらも富久長と同じようなスッキリ系。最後にキュッとしまる感じがしたのは富久長かな?
いろいろなまんさくの花を飲んできたけれど、どれも美味しくて好き(^^)
今宵も美味しい料理と日本酒をごちそうさまでした(^^)/
海鮮山鮮の情報
- 営業時間:通常 17時~23時半(ラストオーダー23時)まで
※ 最近は17時からOpenしているようですが、最新情報は電話でお店にご確認ください - 営業日:月~土
※ 祝日はOpenする場合あり - 044-433-4111(予約・問い合わせ)
- 宴会:2階座敷は24名までOK。旬の海鮮山鮮料理コースは5,000円~15,000円まで対応可
- 男栄治海鮮山鮮(Facebook)
海鮮山鮮(食べログ)
地図
さいごに
「あけましておめでとうございます。」
ドアを開けるなりそう言うと、大将がキョトンとしたのが面白かったです(^^)
前回訪れたのは2024年11月でしたので、そういうことなんです(笑)
また訪れる日を楽しみに☆
では皆さま、酔い夜を~(^^)/