【高知】酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう):上質でキレイ。贈り物にもオススメ☆

高知

こんばんは、日本酒に愛された女です♪
高知県の酔鯨酒造株式会社が醸す「酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう)」をご紹介☆
キレイで最後に少し旨味がじわん♪ 「なんて美しい味わいなんでしょう!」という上質な日本酒です(^^) 贈り物にもオススメです☆

酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう)

感想

1日目(7/6)

avatar

めっちゃキレイやんっ!

最後に少し旨みがじわん。この優しめの酸味は夏場にいいなぁ。スパッとしてらっしゃる!美味しいo(^^)o
「酔鯨にはお魚でしょ!」
ってことで、本当はカツオのお刺身と行きたいところですが、なかなかいいカツオに出会えないもの。ってことで、お久しぶりの握り寿司を購入!もう、間違いないですよね~♪ それに、きゅうりとトマトの酢の物にも合いました!お互い青っぽい味わいで「仲良し♪」みたいな(笑)
その後だんだん旨みも出てきましたが、酸を感じてスッ!パッ!と、消えるからステキ!キレイね(^^)

2日目(7/7)

酸味強めのスッキリ♪ アーモンドフィッシュに合う☆ 乾燥していてもやっぱりお魚には合うのね(笑)
柿ピーも合うけれど、柿ピーだと日本酒の甘みと旨みが前に少し出てくるみたい。

3日目(7/8)

とろみが出てきて、うまみも少々。いい塩梅で広がりさっとキレイに消える。
美しい。。あぁ、いいお酒です。
今日初めて作ったじゃがいもとモモ肉の甘辛煮めっちゃおいしくできた☆ でもこれと一緒だと、庶民の日本酒になっちゃう(笑)レベル合わせてくれなくてもいいのに。律儀なお方ね♪

10日目(7/15)

少し間があいてしまいました。すみません。というのは、築古マンション最上階角部屋ワンルームで暮らしているのですが、2023年7月の酷暑でクーラーも効かずお手上げ!熱気に包まれた部屋で熱中症気味になりダウン。。命の危険を感じこれはマズイと対策もしましたよ(^^;

ふわりログ【暑さ対策】バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

で、ようやく体調復活(^^)/
「復活酒は丞にしよう!」
と決めていました。恐る恐る飲んでみると、飲めました!やっぱり美味しい~(^^)/
そうそう!おもしろかったのが、枝豆と一緒に飲んだらなぜかふわり軽く桃の香りがしたこと♪ それにしてもやっぱりキレイでキレよく美味しいお酒だなぁと。

avatar

あぁ、美味しかったな。いいね。いい日本酒だね(^^) またいつかどこかで会おうね☆

補足

丞は「遅れちゃったけれど。」と、「銘酒と旬菜 樋川」に行った日にお友達が誕生日プレゼントにくれました☆ 感謝♡ 美しい写真のパンフレットも付いていて特別感あり☆ 嬉しかったですo(^^)o 特別感っていいですよね。贈り物にもオススメできる1本だなぁと、思いました☆

スペック・蔵元

商品名称酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう)
タイプ辛口ほんのり旨味♪
原材料米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米吟の夢100%
精米歩合40%
アルコール分16度
製造年月2023年6月
製造者酔鯨酒造(株)高知県高知市長浜566-1
サイト酔鯨酒造株式会社
価格3,300円(税込)/720ml

さいごに

avatar

本場、高知でとれたてのカツオのお刺身と酔鯨をいただきたいなぁ♡

こちらを飲んでますますそんな想いが強くなりました!!私が「こんな旅がしたい(^^)/」ということをYouTubeでそのまんまやっている「かわらや」さんという方がいらっしゃいまして、いやぁもう画面の向こうに行けるものなら今すぐ行きたい!って思っちゃいました(^^)

かわらや > 【高知Vlog】高知の自然を満喫して夜は日本酒三昧【day2】

酔鯨はスッキリとしていて美しい味わいのモノが多いですよね♪ そんな中でも物足りなくない「美」を感じる丞はまた飲みたいですし、大切な人にも贈りたい1本だなって、思いました(^^) お友達にもらったおかげでいい日本酒に出会うことが出来ました☆
今年の残暑も厳しくなりそうですね。美味しいお刺身とキン!と冷やした酔鯨で涼を感じてみませんか?
では、酔い夜を~(^^)/

関連記事

ピックアップ記事

[広告](補足

カテゴリー

月間ランキングTop7

  1. 1

    一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  2. 2

    ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 3

    生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

  4. 4

    伏見「月桂冠大倉記念館」見学:展示室見学、利き酒、お土産も買えます(2017年11月)(京都市伏見区)

  5. 5

    【飲食店】鐵の家 (てつのや)は登戸での飲みに最適な駅チカでコスパの良いお店(神奈川県川崎市)

  6. 6

    武蔵小杉「海鮮山鮮」は季節の日本酒と魚料理を堪能出来るお店(神奈川県川崎市)

  7. 7

    MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

最近の記事 贈り物に ピックアップ
  1. 【山口】原田 純米吟醸 山田錦:まろやかな口当たりで口いっぱいに広がるやわらかな甘味と旨味を♪

  2. 【新潟】たかちよ 純米大吟醸 おりがらみ HALLOWEEN(狼男):オトナのオレンジちょいスカッシュ

  3. 【兵庫】仙介 特別純米 無濾過生原酒:微炭酸で華やか!マスカット系の爽やかさとキレの良さでエンドレス☆

  4. 【秋田】大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾:ゴージャスな味わい

  5. 【山口】純米大吟醸 女神の夏の詩(なつのうた)[限定品]:軽やかほんのりフルーティー

  6. 【新潟】謙信 純米吟醸 五百万石 生酒:日本酒の美味しさを存分に楽しめる正統派の1本♪

  7. 【高知】酔鯨 純米大吟醸 丞(じょう):上質でキレイ。贈り物にもオススメ☆

  8. 【青森】桃川 ワイン酵母仕込み 吟醸純米酒:ちょうどいい酸味具合で美味しいコスパ良しな1本

  9. [おつまみ・料理] 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め:ごはんもビールも熱燗も♪

  10. 【飲食店】銘酒と旬菜 樋川:美味しいお刺身と美味しい日本酒をしっぽりといただきたい時に(東京都大田区)

  1. MINAKI 極幻(GOKUGEN):非の打ち所がないラグジュアリーな日本酒の美味しさに酔いしれる

  2. 【京都】BONITA 特別純米酒:ワインのような初めての美味しさにウキウキする1本♪

  3. 高級日本酒 TAKANOME(鷹ノ目)リニューアル!ごちそうの味わいを活かしながら軽やかに並走してくれる最高のペアリング酒

  4. HINEMOS(ひねもす)日本酒8銘柄飲み比べセット:日本酒好きな方がきっと笑顔になるセット。自分へのご褒美にも☆

  5. 英勲・純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 フルーティー好きには最高!特別な日に☆

  1. 【福島】天明 中取り 壱号 純米生酒:めちゃうま♪ [2022-2023年製造]

  2. ボトルクーラーバッグ:四合瓶の生酒の持ち運びにGood!

  3. 一升瓶の生酒は小瓶やスイングボトルに移し替えれば保存できます♪

  4. 生酒を美味しく保存できる酸化防止エアー抜き「バキュバン」♪

TOP